B
A
@

     


漏電の場合の対処の方法

JUMP→「電気が切れと時の対処法」へ

分電盤参考図 @:電流制限器 (リミッター : 5A〜60A)
  電力会社と契約した電流以上の電流が流れると自動的に電気を止める機器です。
  (地域により「リミッター」が使用されていない所があります)
A:主幹ブレーカ (漏電ブレーカ : 30A〜100A)
  漏電による異常電流を感知して自動的に電気を切る安全装置です。
  また、定格電流以上の大きな電流が流れた場合、この主幹ブレーカが電気を止めます。
B:分岐ブレーカ (配線用遮断器・安全ブレーカ : 15A,20A,30A)
  屋内配線の各負荷(照明やコンセント)回路ごとに分岐ブレーカが付いています。
  分岐ブレーカの容量以上の電流が流れた場合、その回路の電気のみが止まる事
  となり、その他の回路の電気が止まるのを防ぎます。


bP 「分岐ブレーカ」を全部「切」にして下さい。
bQ 「主幹ブレーカ」のハンドル(ツマミ)を一旦下(OFF)に降ろしてから、再投入(ON)して下さい。

 ※ また「切れた」 → 「主幹ブレーカ」の故障が考えられます。 → 「電気工事業者」に連絡して、修理(改修)して下さい。

 ※ 「再投入」出来ました。 → bR に進みましょう。
bR
「分岐ブレーカ」を、1回路づつ「再投入」して下さい。 
 (1つ「再投入」出来たら次の「分岐ブレーカ」を「再投入」 というぐあいです)

bS 例えば、「分岐ブレーカ」を「再投入」した際、また、「主幹ブレーカ」が「切れた」(OFFになった)場合

その「分岐ブレーカ」が「漏電」していると、思われます。

その「分岐ブレーカ」を「切」(OFF)にして下さい。
bT その後、bQ、bR の手順を繰り返して、残りの「分岐ブレーカ」をチェックして下さい。
     → 
「漏電」回路は 1つ とは限りません。 (念のため)

 ※異常がない「分岐ブレーカ」は「再投入」可能です。
bU 異常な「分岐ブレーカ」以外「再投入」が完了すれば、その回路は、使用可能です。
bV 異常な「分岐ブレーカ」を「切」(OFF)にしたまま、「電気工事業者」に連絡して、修理(改修)して下さい。
参考    
ご意見・ご質問 など ございましたら、お気軽に問い合わせください。