最近、部屋の明かり(照明)が暗く感じる事、ありませんか?

>照明器具に関する情報<

部屋の明かりが

暗く感じる

原因を

考えて

みましょう。
照明器具に
よるもの

照明器具は
汚れていませんか?

照明器具の掃除をしてみましょう。案外明るくなるものです。

電球・蛍光管は
古くないですか?

電球・蛍光管を新しくしましょう。もちろん「お掃除」もね!
照明器具は
大丈夫?

掃除や電球交換では解決しない場合があります。

照明器具の「劣化」によりカバーや反射板の効率が落ちて総合的に

照明効率が悪くなっています。

こんなときは、思い切って照明器具を新しくしましょう。

光源に
よるもの
光源による
「感じ方」
の違い

電球色(橙色)と蛍光色(白色など)

電球色 : まぶしさがなく、やわらかい感じがします。

蛍光色 : 明るく、いきいきしt感じがします。

例えば
キッチンの「流し元灯」や「ミラー灯」には、電球色よりも、白っぽい光を放つ高演色形蛍光色の方が色合いを確かめやすくなります。

年齢に
よるもの
加齢による
視力の低下

加齢による視力の低下により、暗く感じる場合があります。

視力低下を補うために一般的な照明の明るさと比較して、次のような明るさが
必要と思われます。 
「1室1灯の場合に必要な明るさ」を参照

部屋の明るさは : 1.5倍
読書の明るさは : 2.0倍
廊下の明るさは : 10 倍 


1室1灯の場合に必要な明るさ
蛍光灯の(W)数で表して見ます。

(6帖) (8帖) (10帖) (12帖)
洋室 高齢層
(60歳以上)
72 W 102 W 150 W 150 W
若年層
(20歳前後)
62 W 72 W 102 W 120 W
和室 高齢層 
(60歳以上)
72 W 120 W 120 W 120 W
若年層
(20歳前後)
62 W 72 W 120 W 120 W
どんな
照明器具が
良いか
蛍光灯の場合
「インバータ」という「電子式制御」の器具が主流となっています。
「消費電力」が低く、効率が良い(明るい)照明器具です。

また、蛍光灯の場合でも、最近は「電球色」のものがあります。用途に応じて、
選んでください。

電球の場合
従来の電球の変わりに、電球とほぼ同じ形状の「コンパクト型蛍光灯」という物があります。
「インバータ」と同じように「電子式制御」となっており、電球と同じ明るさで、「消費電力」を低く出来ます。

ヒント 「明るさ」と
「まぶしさ」

「明るさ」と「まぶしさ」は裏表。
明るすぎても、まぶしさを感じてしまい、不快感を感じてしまいます。

「高演色形   
    蛍光管」

「高演色形蛍光管」は、一般の蛍光管と違い、人の目が色を良く感じる反応の強い「青」「緑」「赤」に光を集中させ、演色性(色の見え方)をより、よくした蛍光管です。

余談ですが、
スーパーなどで、美味しそうな「肉」を買ってきて、家に帰ってから、よく見ると、なんとなく、「美味しそうに見えない」  これこそ、蛍光灯の光源の違いです。

「肉を美味しく見せる蛍光管」 こんなのもあります・・・・・。

「十人十色」
照明器具のデザインは、「十人十色」いろんな好みがあります。
せっかくですから、自分の好きな「デザイン]を選んでください。

但し、「埋込型」よりも「露出型」、「カバー付」よりも「カバー無」、の法がより「明るい」ですよ。